JR関西本線大和小泉駅
JR関西本線大和小泉駅紹介
JR関西本線大和小泉駅(やまとこいずみえき)は、奈良県大和郡山市小泉町にある、 西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。「大和路線」の愛称区間に含まれている。
JR関西本線大和小泉駅のGoogleストリートビューとマップ
JR関西本線[駅時刻表]大和小泉駅の情報
所属 | JR西日本旅客鉄道株式会社 |
---|---|
路線名 | JR関西本線(JRかんさいほんせん) |
駅名 | JR関西本線(大和路線)-JR大和小泉駅 |
JR大和小泉駅番号 | JR-Q33 |
JR大和小泉駅開業 | 1920年(大正9年)8月25日 |
JR大和小泉駅住所 | 奈良県大和郡山市小泉町492-3 |
JR大和小泉駅駅舎 | 地上駅(橋上駅) |
路線 | 2面2線 |
距離 | 142.5km(名古屋起点)亀山駅から82.6km |
JR大和小泉駅のりば |
大和路線(JR関西本線) 王寺・天王寺駅・JR難波・大阪方面 1番のりば 大和路線(JR関西本線) 奈良駅方面・加茂駅方面 2番のりば |
JR大和小泉駅窓口情報 | みどりの券売機プラス 6:30~23:00 |
JR大和小泉駅駅売店 | なし |
JR大和小泉駅トイレ | 改札内:オストメイト対応あり ベビーシート備付あり 車いす対応あり |
JR大和小泉駅コインロッカー | なし |
【JR大和小泉駅きっぷ受け取り&改札対応】 | エクスプレス予約 5489サービス ICOCA対応 みどりの券売機 改札口コールシステム |
駅種別 | 直営駅 |
JR大和小泉駅乗降客数(日) | 7,957人(平成27年度乗降客数 国土交通省国土数値情報) |
【JR関西本線JR大和小泉駅構内情報】 | JR関西本線JR大和小泉駅構内情報/JR関西本線JR大和小泉駅バリアフリー情報 |
その他 | 駅スタンプあり 駅レンタカーなし こども110番の駅なし |
接続交通機関 |
エヌシーバス株式会社 奈良交通株式会社 東口1番のりば 71 近鉄郡山駅行き(矢田山町・アピタ経由) 72 近鉄郡山駅行き(矢田山町経由) 73 矢田山町行き 東口2番のりば 文 奈良学園行き(急行、途中山田町のみ停車) 西口乗り場 81 法隆寺駅行き(法起寺前経由)※土曜1便のみ タクシー常駐 |
JR関西本線大和小泉駅の歴史
1920年(大正9年)8月25日 - 鉄道省関西本線の駅(一般駅)として、郡山駅 - 法隆寺駅間に新設開業。1961年(昭和36年)2月1日 - 貨物の営業が廃止され、旅客駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1988年(昭和63年)3月13日 - 路線愛称の制定により、「大和路線」の愛称を使用開始。
2001年(平成13年)3月3日 - 橋上駅舎に改築。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
2009年(平成21年)10月4日 - 大阪環状・大和路線運行管理システム導入。
2018年(平成30年)3月17日 - 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
2020年(令和2年)
2月29日 - この日をもってみどりの窓口が営業を終了。
3月1日 - みどりの券売機プラスの利用を開始。
JR関西本線大和小泉駅近くのコンビニ
JR関西本線大和小泉駅より徒歩3キロ以内のコンビニエンスストアを紹介しています。JR関西本線コンビニエンスストア一覧大和小泉駅周辺コンビニエンスストア
※コンビニエンスストアの統廃合により閉店している場合がございます。
閉店している際は恐れ入りますが、ご一報ご協力願います。
JR関西本線の紹介
JR関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、 奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。 名古屋駅 - 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 - JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。 このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 - 塩浜駅間、平野駅 - 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。 【Wikipedia参照】