JR関西本線

language

JR関西本線

JR関西本線JR法隆寺駅(奈良県生駒郡斑鳩町)の詳細情報

JR関西本線JR法隆寺駅 ほうりゅうじ Hōryūji

JR関西本線JR法隆寺 ほうりゅうじ Hōryūji駅紹介

法隆寺駅(ほうりゅうじえき)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある、(JR西日本)関西本線の駅である。「大和路線」の愛称区間に含まれている。

斑鳩町の代表駅であり、世界遺産の1つである法隆寺の玄関にあたる駅である。
【JR関西本線スポンサーPR】


JR関西本線JR法隆寺駅構内図

JR関西本線JR法隆寺駅構内図
JR関西本線JR法隆寺駅構内図

JR関西本線JR法隆寺駅の情報

所属 JR西日本旅客鉄道株式会社
路線名 JR関西本線(JRかんさいほんせん)大和路線
駅名 JR関西本線(大和路線)-JR法隆寺駅
JR法隆寺駅番号 JR-Q32(大和路線:JR関西本線)
JR法隆寺駅開業 明治23年(1890年)12月27日
JR法隆寺駅所在地 〒636-0123奈良県生駒郡斑鳩町興留九丁目1-1
JR法隆寺駅駅舎 地上駅(橋上駅)
路線 2面2線(在来線)
JR法隆寺駅ホーム 相対式ホーム
距離 JR関西本線 JR関西本線亀山駅 – JR難波駅 115km
145.7km(名古屋起点)加茂駅から24.8km 亀山駅から85.8kmkm
JR法隆寺駅のりば 大和路線(JR関西本線) 王寺駅天王寺駅JR難波駅・大阪方面 1番のりば
大和路線(JR関西本線) 奈良駅木津駅加茂駅方面 2番のりば
JR法隆寺駅窓口情報 改札口 始発~終電
(係員不在時間)始発~6:30、21:30~22:00
3月1日(日)から みどりの券売機プラス 6:30~23:00
定期券がお求めになれる券売機 5:30~23:00
JR法隆寺駅構内案内 JR法隆寺駅構内情報JR法隆寺駅バリアフリー情報
JR法隆寺駅駅売店 なし
JR法隆寺駅トイレ 改札内:オストメイト対応 ベビーシート備付 車いす対応あり
JR法隆寺駅ロッカー なし
【JR法隆寺駅きっぷ受け取り&改札対応】 エクスプレス予約  5489サービス  ICOCA対応  みどりの券売機 改札口コールシステム
駅種別 直営駅
JR法隆寺駅乗降客数(日) 7,167人(平成27年度乗降客数 国土交通省国土数値情報)
その他 駅スタンプ あり 駅レンタカーなし こども110番の駅なし
JR法隆寺駅接続交通 エヌシーバス(法隆寺門前行、平端・斑鳩高校行、近鉄高田駅・結崎駅行)
タクシー 常駐あり
【JR関西本線スポンサーPR】


関西本線 JR法隆寺駅周辺天気予報

JR関西本線JR法隆寺駅周辺の天気、気温、降水確率などを週間天気予報で掲載。

JR関西本線JR法隆寺駅周辺コンビニエンスストア

JR関西本線JR法隆寺駅より徒歩3キロ以内のコンビニエンスストアを紹介しています。
※コンビニエンスストアの統廃合により閉店している場合がございます。
閉店している際は恐れ入りますが、ご一報ご協力願います。

【JR関西本線スポンサーPR】


JR関西本線JR法隆寺駅歴史

1890年(明治23年)12月27日 – 大阪鉄道 (初代)が奈良駅 – 王寺駅間を開業した際に、同線の駅(一般駅)として設置。
1900年(明治33年)6月6日 – 大阪鉄道の路線を関西鉄道が承継、同社の駅となる。
1907年(明治40年)10月1日 – 関西鉄道が国有化。国有鉄道の駅となる。
1909年(明治42年)10月12日 – 線路名称制定により、関西本線所属となる。
1961年(昭和36年)2月1日 – 貨物の営業が廃止され、旅客駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 – 国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1988年(昭和63年)3月13日 – 路線愛称の制定により、「大和路線」の愛称を使用開始。
2003年(平成15年)11月1日 – ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
2007年(平成19年)3月10日 – 橋上駅舎が完成。記念式典開催。
2009年(平成21年)10月4日 – 大阪環状・大和路線運行管理システム導入。
2018年(平成30年)3月17日 – 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
2020年(令和2年)
2月29日 – この日をもってみどりの窓口が営業を終了。
3月1日 – みどりの券売機プラスの利用を開始。

JR関西本線JR法隆寺駅のGoogleマップ

【JR関西本線スポンサーPR】


JR関西本線 JR関西本線駅時刻表一覧

JR関西本線 亀山駅関駅加太駅JR柘植駅新堂駅佐那具駅伊賀上野駅島ヶ原駅月ヶ瀬口駅JR大河原駅笠置駅加茂駅

【JR関西本線スポンサーPR】


JR関西本線 JR関西本線駅一覧

JR関西本線 亀山駅関駅加太駅JR柘植駅新堂駅佐那具駅伊賀上野駅島ヶ原駅月ヶ瀬口駅JR大河原駅笠置駅加茂駅木津駅平城山駅奈良駅郡山駅大和小泉駅 法隆寺駅王寺駅三郷駅河内堅上駅高井田駅柏原駅志紀駅八尾駅久宝寺駅加美駅平野駅東部市場前駅天王寺駅新今宮駅今宮駅JR難波駅

JR関西本線の紹介

JR関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅
奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。
名古屋駅 – 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。
このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅 – 塩浜駅間、平野駅 – 百済貨物ターミナル駅間の貨物支線を持つ。【Wikipedia参照】