JR関⻄本線(亀山駅−難波駅)の路線図・JR関西本線の歴史・停車駅一覧・コンビニ情報・時刻表 - 駅探

language





板屋川橋梁(いたやかわきょうりょう)
写真提供:加太地区まちづくり協議会

近代土木遺産Bランク
関西本線・草津線の前身である。
関西本線の最大の難所だった加太越えは、明治21年、四日市に本社を置いた関西鉄道(かんせいてつどう)として工事が始まり、明治23年12月25日に四日市〜草津間が開業。

板屋川橋梁(いたやかわきょうりょう)は加太板屋地内の加太川に架かる。銅製2連桁橋、橋長35.4m。
加太川側に40フィート級、柘植側に70フィート級の鈑桁を深い谷に架ける。
橋脚は、石材を”こぶ出し”に仕上げ、五角形断面の上に長方形断面を乗せて”江戸切り”の帯石で引き締め、イギリス積みの煉瓦を立ち上げる。
重厚な姿は、加太地区の河川景観を整える。
銘板から大正13年(1924)に大阪鐵工所(現在の日立造船株式会社の前身)により鉄材を用いて製造されたことなどが詳らかになる。

板屋川橋梁・橋脚を通過の上り列車(左→右)を撮影するのがおすすめです。

9時台:9:20前後、9:26前後
10時台:10:29前後、10:48前後
11時台:11:31前後、11:50前後
12時台:12:31前後、12:50前後
13時台:13:31前後、13:50前後
14時台:14:31前後、14:50前後
15時台:15:31前後、15:49前後
16時台:16:28前後、16:53前後、16:59前後
17時台:17:20前後

※板屋川橋梁通過時刻はあくまでも目安時刻のため、ゆとりを持った計画をお願いいたします。

加太地区まちづくり協議会
電 話:0595-98-0008




板屋川橋梁・橋脚(いたやかわきょうりょう)

板屋川橋梁(いたやかわきょうりょう) 交通アクセス:JR関西本線「JR加太駅」から徒歩35分

加太地区まちづくり協議会
TEL:0595-98-0008(亀山市林業総合センター内)

【鉄道遺跡群めぐり散歩道デジタルガイド】





JR加太駅、施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。

実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。



JR関西本線観光スポット板屋川橋梁(いたやかわきょうりょう)【三重県亀山市】接続時刻表

板屋川橋梁(いたやかわきょうりょう)へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR加太駅発着の時刻表を表示。
また、JR関西本線と各駅JR関西本線JR加太駅発着時刻表を掲載
JR加太駅に停車するJR関西本線の時刻表を掲載