JR関西本線

language

JR関西本線

JR関西本線103系近郊型電車



JR関西本線103系

写真提供:古都テレビ

型式 103系
製造会社 汽車製造、東急車輛製造、近畿車輛、川崎車輛/川崎重工業、日本車輌製造、帝國車輛工業、日立製作所
導入日 1963年(試作車)1964年 – 1984年(量産車)
走行区間:木津駅奈良駅

103系

国鉄103系電車(こくてつ103けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流通勤形電車。
国鉄通勤形電車として、当時の国鉄の財政・設備・保守などの各事情を考慮の上で経済性を最重視して設計され、1963年(昭和38年)3月から1984年(昭和59年)1月までの21年間に3,447両が製造された。
現在JR奈良線内では1編成のみ運行している

103系
103系基本編成
基本情報
走行区間 京都駅奈良駅奈良線は木津駅までが奈良線
関西本線
製造所 国鉄長野工場、名古屋工場、吹田工場、幡生工場ほか
運用者 日本国有鉄道
東日本旅客鉄道
東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
九州旅客鉄道
製造所 汽車製造、東急車輛製造、近畿車輛、川崎車輛/川崎重工業、日本車輌製造、帝國車輛工業、日立製作所、東芝
導入年 1963年(試作車)1964年 – 1984年(量産車)
運用開始 1985年3月14日奈良電車区
投入先 奈良線・関西本線
主要諸元
編成 4両編成
軌間 1,067mm(狭軌)
電気方式 直流 1,500 V(架空電車線方式)
最高運転速度 100 km/h
設計最高速度 100 km/h
起動加速度 2.0km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 5.0 km/h/s
編成定員 48(席)+88(立)=136名
54(席)+90(立)=144名
全長(最大寸法)
(長・幅・高)
全長20,000 mm 全幅2,800 mm(最大幅2,870 mm)
全高3,935 mm
車体 普通鋼
台車 ウイングばね式コイルばね台車
DT33(電動車)
TR201(付随車)
主電動機 直流直巻電動機
MT55形
主電動機出力 110 kW×4基 / 両
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動方式
歯車比 6.07(860 mm車輪で5.73に相当)
制御方式 抵抗制御・直並列組合せ・弱め界磁
制御装置 国鉄制式CS20形
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ(応荷重装置付)
手ブレーキ
保安装置 ATS-B/S/Sn/ST/SW/SK/P,ATC(運用路線によって異なる)

一覧へ戻る