
写真提供:古都テレビ
【JR関西本線スポンサーPR】
221系
221系電車(221けいでんしゃ)は、1989年(平成元年)に登場した西日本旅客鉄道の直流近郊形電車ある。
他にJR奈良線区間:京都駅~奈良駅を走行
| 221系 | |
|---|---|
| JR西日本221系電車基本編成 | |
| 基本情報 | |
| 走行区間 | 京都駅 – 奈良駅奈良線は木津駅までが奈良線 関西本線 | 
| 製造所 | 近畿車輛 川崎重工業 日立製作所笠戸事業所 西日本旅客鉄道鷹取工場 西日本旅客鉄道後藤車両所 | 
| 運用者 | 西日本旅客鉄道 | 
| 製造年 | 1989年 – 1992年 | 
| 運用開始 | 1989年3月6日 | 
| 投入先 | 琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・赤穂線・播但線/嵯峨野線・湖西線・草津線/大阪環状線・大和路線・和歌山線・桜井線・奈良線・おおさか東線 | 
| 主要諸元 | |
| 編成 | 2・4・6・8両編成 | 
| 軌間 | 1,067mm(狭軌) | 
| 電気方式 | 直流 1,500 V(架空電車線方式) | 
| 最高運転速度 | 120 km/h | 
| 起動加速度 | 2.1km/h/s | 
| 減速度(常用) | 3.5 km/h/s | 
| 編成定員 | 座席52・立席78(トイレ付き先頭車) 座席56・立席77(トイレなし先頭車) 座席64・立席80(中間車) | 
| 全長(最大寸法) (長・幅・高) | 全長20,100 mm(先頭車) 20,000 mm(中間車) 全幅2,950 mm 全高4,140 mm 床面高さ1,150 mm | 
| 車体 | 普通鋼 | 
| 台車 | 円錐積層ゴム式ボルスタレス台車(一部のみヨーダンパ付) WDT50H(電動車) WTR235H(付随車) | 
| 主電動機 | 直流直巻整流子電動機 1C8M:WMT61S 1C4M:WMT64S | 
| 主電動機出力 | 120 kW/基 | 
| 駆動方式 | 中空軸平行カルダン駆動方式 | 
| 歯車比 | 83:16 (5.19) | 
| 制御方式 | 界磁添加励磁制御 | 
| 制御装置 | 1C8M: WCS57B 1C4M: WCS59A | 
| 制動装置 | 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ (抑速・耐雪ブレーキ機能付き) | 
| 保安装置 | ATS-SW,ATS-P,ATS-B(登場時) 列車防護無線装置 EB・TE装置 車両異常挙動検知システム | 
【JR関西本線スポンサーPR】