歴史ロマンあふれる山背古道を歩くー井手町~木津川市ー【京都府綴喜郡井手町観光スポット巡り/関西線観光コース】
歴史ロマンあふれる南山城を歩く
歴史ロマンあふれる南山城を歩く
JR奈良線JR棚倉駅→涌出宮(和伎神社)→十輪寺→谷山宝山寺(谷山不動尊)→不動川公園→蟹満寺→綺原神社→以仁王御墓(高倉神社)→橘諸兄公旧跡→宮本水車跡→井手の玉川→JR奈良線JR玉水駅
今昔物語集にある蟹の恩返しで有名な「蟹満寺」、平家物語で有名な「以仁王」の御墓、奈良時代に権勢を誇った「橘諸兄公」旧跡などの史跡を巡り、田園風景の美しい情緒あふれる南山城を歩きます。
お茶の京都 木津川市観光モデルコースに認定
※距離:8.5km
所要時間 4時間
ジャンル 歴史・神社・仏閣/芸術・文化・街並
JR奈良線JR棚倉駅
1896年3月に棚倉駅の開業。奈良鉄道が3月13日に玉水駅-木津駅を開通、4月18日には木津駅-奈良駅が開通しています。
涌出宮(和伎神社)
和伎神社とも涌出宮とも呼ばれる和伎座天乃夫岐売神社(わきにますあめのふきめじんじゃ)は、天平神護2年(766)、現在の三重県にあたる五十鈴川の船ケ原から天乃夫岐売命を勧請したのが、その起こりと言われている。
祭神は古来より雨を降らせる神としてあがめられ、清和天皇や宇多天皇も雨乞いの使者を遣わしたという。
弥生時代の集落の跡に建てられており、境内からは当時使われていた石包丁や土器が数多く出土した。
中世以来続くいごもり祭等の宮座行事は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
十輪寺
谷山宝山寺(谷山不動尊)
谷山不動尊にある不動明王磨崖仏は弘法大師の作といわれるもので、災難除け、開運、病魔除けの不動尊として信仰を集めている。
不動川公園
不動川の清流と緑の竹林に囲まれた公園。広大な園内には、多目的広場(野球、サッカー等)、テニスコート(2面)、エントランス広場などが設置されている。
蟹満寺
かつては紙幡寺、加波多寺ともいわれていた蟹満寺は、白鳳期の末期に建てられた。本尊の銅造釈迦如来坐像は白鳳期の秀作で国宝に指定されている。「今昔物語集」や「古今著聞集」に登場する“蟹の恩返し”の縁起でも有名。
綺原座健伊那太比賣(綺原神社)
綺氏一族(秦氏一族)の創起だと言われています。
以仁王御墓(高倉神社)
高倉神社の祭神は、後白河法皇の第二皇子以仁王(もちひとおう)で、隣接して宮内庁が管理する以仁王御墓がある。
橘諸兄公旧跡
飛鳥時代-奈良時代の貴族・政治家・橘諸兄(たちばな-の-もろえ、684-757)。
本名は葛城(かつらぎ)王、井出左大臣、西院大臣。
井堤寺を建立するなど井手を拠点として活躍した奈良時代政治の要人です。
宮本水車跡
宮本水車の里は橋本水車と称されていた。
江戸時代の文化年間に宮本三郎の息子の喜左衛門が分家して水車を造った。
井手の玉川
「平成の名水百選」に選ばれた玉川は、古来より多くの歌や物語などに登場する。
玉川堤に約500本の桜並木が花のトンネルをつくり、山吹が黄金色に染める。桜の開花にあわせて「桜まつり」が開かれる。
JR奈良線JR玉水駅
1896年1月に玉水駅の開業。奈良鉄道が桃山駅から玉水駅まで開業した際に、暫定的な終着駅として設置された駅です。
木津川市へのアクセス
木津川市へ観光にお越しの際は
【車で最寄りICから】
◆京都方面より:
京奈和自動車道・山田川ICまたは木津ICすぐ
◆大阪方面より:
第二阪奈道路・奈良—R308—R24(約50分)
阪神高速・森小路—R163(約50分)
【公共交通機関で】
◆京都方面より JR奈良線:
JR京都駅—<JR奈良線快速>—JR木津駅(約35分)
◆大阪方面より JR関西線:
大阪駅—<JR大和路線快速>—木津駅(約1時間)
◆空港より 南海・JR:
関西空港駅【南海】—<南海空港線急行>—新今宮駅【南海・JR】—<JR大和路線快速>—木津駅【JR】(約90分)