宇治茶歴史街道 奈良街道とお茶の道~木津川市~【木津川市観光スポット巡り/関西線観光コース】
宇治茶歴史街道 奈良街道とお茶の道~木津川市~
宇治茶歴史街道 奈良街道とお茶の道~木津川市~
JR棚倉駅→椿井大塚山古墳→上狛環濠集落→山城茶問屋ストリート→山城茶業之碑→泉橋寺→JR関西本線JR木津駅
奈良街道、木津川、鉄道でお茶を運んだ道です。
お茶の京都 木津川市観光モデルコースに認定
※所要時間 約1時間30分
ジャンル 歴史・神社・社寺仏閣/芸術・文化・街並
JR奈良線 JR棚倉駅
JR棚倉駅は旧山城町、現在の木津川市に位置する駅です。 1896年3月に棚倉駅の開業。奈良鉄道が3月13日に玉水駅-木津駅を開通、4月18日には木津駅-奈良駅が開通しています。
椿井大塚山古墳
木津川市(旧山城町)の中央部にたたずむ椿井大塚山古墳は、古墳時代前期(三世紀後半)のなかでも最古に位置づけられる代表的な前方後円墳です。
上狛環濠集落
山城茶問屋ストリート
幕末の神戸港開港により、山城のお茶は上狛浜から木津川・淀川を経て船で神戸に運ばれ、諸外国に輸出された。ここ上狛地区では多くの茶問屋が軒を連ね、明治・大正・昭和と賑わっていた。現在では問屋の数も少なくなったが、この付近を歩くとほのかにお茶の香りが漂い、お茶の町・山城を感じさせてくれる。
山城茶業之碑
山背古道沿いにある山城茶業之碑。山城茶業組合創立120周年を機に、山城茶の歴史を記念し、山城茶問屋ストリートの新たな発展の礎として建立された。
泉橋寺
JR関西本線JR木津駅
JR関西本線JR木津駅(きづえき)は、京都府南部の木津川市の代表駅にあたり、京橋方面(片町線)・京都方面(奈良線)・奈良方面・亀山方面(関西本線)への4方向に線路がつながっており、
JR関西本線およびJR奈良線の列車はすべて奈良方面へ乗り入れる。
木津川市へのアクセス
木津川市へ観光にお越しの際は
【車で最寄りICから】
◆京都方面より:
京奈和自動車道・山田川ICまたは木津ICすぐ
◆大阪方面より:
第二阪奈道路・奈良—R308—R24(約50分)
阪神高速・森小路—R163(約50分)
【公共交通機関で】
◆京都方面より JR奈良線:
JR京都駅—<JR奈良線快速>—JR木津駅(約35分)
◆大阪方面より JR関西線:
大阪駅—<JR大和路線快速>—木津駅(約1時間)
◆空港より 南海・JR:
関西空港駅【南海】—<南海空港線急行>—新今宮駅【南海・JR】—<JR大和路線快速>—木津駅【JR】(約90分)