JR関西本線

language

JR関西本線

東海道関宿(トウカイドウセキジュク)【亀山市観光】




東海道関宿
(トウカイドウセキジュク)

関宿四十七番目

東海道五十三次47番目の宿場町

東海道五十三次の47番目の宿場町として栄え、関の名は古代から東西を結ぶ交通の要衝として、伊勢鈴鹿の関が置かれたことに由来し今なお当時の雰囲気が残されている関宿(せきじゅく)。

畿内を守る愛発(あらち)の関(越前)、不破の関(美濃)の古代の三関の1つ。
江戸時代には参勤交代や伊勢参りの人々がにぎわった。

ここには江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた町家が200棟以上も現存し、国の重要伝統的建造物群保存地区(昭和59年選定)や日本の道百選(昭和61年選定)に選定され、見どころがいっぱい。

最近では、SNSの普及によりインスタ映えするフォトジェニックスポットとしても人気です。
ゆったりとした「まち歩き」を楽しんでみては?




関宿周辺での主なイベント

東海道のおひなさま~亀山宿・関宿~

東海道関宿 所在地:〒519-1112 三重県亀山市関町中町
交通アクセスJR関西本線JR関駅から徒歩で10分
名阪国道関IC下車後、車で約5分程度。