JR関西本線

language

JR関西本線

旧奈良街道散策観光モデルコース

旧奈良街道散策観光モデルコース

旧奈良街道散策観光モデルコース

JR関西本線JR木津駅東口→上津遺跡公園安福寺→不成柿・首洗池→木津惣墓五輪塔→極楽橋→奈良街道→三柱常夜灯→岡田国神社→JR関西本線JR木津駅

いにしえの息吹を体感する・・・

お茶の京都 木津川市観光モデルコースに認定

※距離:約4km

ジャンル 歴史・神社・社寺仏閣/芸術・文化・街並

JR関西本線JR木津駅

JR関西本線JR木津駅(きづえき)は、京都府南部の木津川市の代表駅にあたり、京橋方面(片町線)・京都方面(奈良線)・奈良方面・亀山方面(関西本線)への4方向に線路がつながっており、 JR関西本線および奈良線の列車はすべて奈良方面へ乗り入れる。
順路

上津遺跡公園

上津遺跡
数多くの遺構や遺物が発見され、奈良時代における木津町の重要性を明らかにした遺跡。

順路

安福寺

安福寺
本尊の「阿弥陀如来像」は東大寺・興福寺を焼き打ちにした平重衡が文治元年(1185年)6月、木津川河原で最後に拝んだ引導仏と伝えられています。

順路

不成柿・首洗池

順路

木津惣墓五輪塔

順路

極楽橋

順路

奈良街道

順路

三柱常夜灯

順路

岡田国神社

岡田国神社(おかだくにじんじゃ)
岡田国神社はもとは、加茂町にある岡田鴨神社と同等の扱いを受ける神社として存在していたと考えられています。

順路

JR関西本線JR木津駅

JR関西本線JR木津駅(きづえき)は、京都府南部の木津川市の代表駅にあたり、京橋方面(片町線)・京都方面(奈良線)・奈良方面・亀山方面(関西本線)への4方向に線路がつながっており、 JR関西本線および奈良線の列車はすべて奈良方面へ乗り入れる。