鹿背山散策観光モデルコース
鹿背山散策観光モデルコース
鹿背山散策観光モデルコース
JR関西本線JR木津駅東口→御霊神社→西念寺→鹿背山城跡→鹿背山不動→赤橋(大仏鉄道)→梅谷公民館→岡田国神社→JR関西本線JR木津駅西口
いにしえの息吹を体感する・・・
お茶の京都 木津川市観光モデルコースに認定
※距離:約10km
ジャンル 歴史・神社・社寺仏閣
JR関西本線JR木津駅
JR関西本線JR木津駅(きづえき)は、京都府南部の木津川市の代表駅にあたり、京橋方面(片町線)・京都方面(奈良線)・奈良方面・亀山方面(関西本線)への4方向に線路がつながっており、 JR関西本線および奈良線の列車はすべて奈良方面へ乗り入れる。
御霊神社
西念寺
ここは恭仁京と至近の鹿背山の山中で、もともと異国の僧が修業し、後に行基が堂塔を建立し薬師如来を本尊として浄勝寺と言われましたが元応3(1321)年焼失してしまいました。
鹿背山城跡
鹿背山不動
昔から石不動(いわふどう)としてお参りがあり、花崗岩を火焔光形にくり抜いた磨崖仏で、半肉彫状に不動明王像を彫り出しています。
赤橋(大仏鉄道)
梅谷公民館
岡田国神社
岡田国神社はもとは、加茂町にある岡田鴨神社と同等の扱いを受ける神社として存在していたと考えられています。
JR関西本線JR木津駅
JR関西本線JR木津駅(きづえき)は、京都府南部の木津川市の代表駅にあたり、京橋方面(片町線)・京都方面(奈良線)・奈良方面・亀山方面(関西本線)への4方向に線路がつながっており、 JR関西本線および奈良線の列車はすべて奈良方面へ乗り入れる。