JR関西本線記事一覧
10年ぶり奈良県に特急9月臨時特急まほろば号
2020.9.21
-
JR西日本旅客鉄道株式会社は、新大阪~奈良間で臨時特急「まほろば」を運転。
運転日は、2020年9月5日(土)~27日(日)の土休日。
運転区間は、新大阪駅(10:03発)~奈良駅(10:53着)、奈良駅(16:56発)~新大阪駅(17:47着)の往復。
・車両
287系3両編成(定員:178席)・座席設定
1・2号車指定席(114席)、3号車自由席(64席)・料金
新大阪駅~奈良駅間をご利用の場合、1,730円(通常期・指定席特急券 大人1名)
※注釈:別途乗車券が必要です。
※注釈:2019年10月の消費税改定後(届出予定)の料金です。 -
JR関西本線新型導入201系引退へ
2020.3.6
-
JR西日本は、225系の新製投入と201系の置き換えについて発表した。
JR西日本は、近畿エリアの線区価値向上に向けた取り組みの一環として、JR京都線・JR神戸線に225系144両を投入。
JR関西本線(大和路線)の快速列車などで活躍する221系を順次置き換える。捻出した221系は、JR関西本線(大和路線)やおおさか東線へ転用。両線で活躍する201系を置き換える。
225系の投入は、2020年度から2023年度にかけて実施。同型式の投入により、201系は全車両の運行が終了となる。
また、JR西日本は同日、JR京都線・JR神戸線で走る223系に対し、車内ディスプレイを設置すると発表した。
同形式330両が対象で、運行案内や広告などを提供するディスプレイを、扉上に設置する。設置工事は、
2020年3月中旬から2021年度にかけて実施する。
写真提供:古都テレビ 坂口氏 -
関西本線亀山~加茂間「ICOCA」エリアに – 2021年春から
2020.2.28
-
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)は2月26日、JR関西本線亀山駅~加茂駅間において、ICカード乗車券の「ICOCA」エリアを2021年春(予定)に拡大し、あわせてJR関西本線の車両キハ120形に車載型IC改札機を導入すると発表した。
新たに「ICOCA」が利用可能となる駅は関西本線亀山~加茂間の各駅。全国相互利用対象のICカード乗車券「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「PiTaPa」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」も利用できる。
JR関西本線亀山駅~加茂駅間では、普通列車に使用されるキハ120形に車載型IC改札機を新たに導入し、利便性を高める。
サービス開始時期は2021年春の予定。
詳しいサービス開始日やサービス内容の詳細などについては別途告知される。 -
JR関西本線沿線のイベントを掲載
2016.7.8
-
いつもJR関西本線をゆくふらっと旅をご利用いただき誠にありがとうございます。
JR関西本線夏のイベント情報を一部掲載いたしました。
随時JR関西本線沿線情報を更新を行ってまいります。
ご参考にしていただき地域へお出かけいただければ幸いです。 -
JR関西本線四季巡り・夏 2万本のロウソク なら燈花会
2016.7.1
-
「ならまち」散歩後真夏の奈良を彩る、光のイベント「なら燈花会」を見学。
「浮見堂」から「浮雲園地」「春日野園地」、そして「東大寺」「奈良県庁」と幻想的なロウソクの灯りを求めて各エリアを巡る。■日にち 8月10日
■集合駅・解散駅 JR関西本線(大和路線)奈良駅
■集合時間 16:30(解散:20:00頃)
■歩程 約10km
■参加費用 500円(保険料、地図代)
■主催、お問い合わせ NPO法人 奈良県ウォーキング協会
TEL.074424-3110 FAX 0744-29-5195
(月、火、木曜(祝日休)の13:00~16:00)
■コース
奈良駅(集合)-ならまち-奈良町資料館-ならまち格子の家-東山緑地-浮見堂-浮雲園地-春日野園地-東大寺-奈良県庁-奈良駅(解散) -
JR関西本線笠置駅周辺桜情報
2016.4.7
-
JR関西本線笠置駅周辺では線路の両脇に桜の木が植えられており、線路沿いだけでなく国道沿いの桜並木も堪能でき、
電車からの眺めは格別。4月上旬がおススメ。笠置町企画観光課
電話番号: 0743-95-2301 -
JR関西本線JR新堂駅近く神明神社春祭り
2016.2.18
-
JR関西本線JR新堂駅近く神明神社春祭り
子供神輿の御渡と獅子舞の奉納、餅まきなど。毎年同日開催場所:神明神社
※ 2016年1月時点の情報です。日程等変更になっている場合がありますので、お出かけの前に各問い合わせ先にご確認ください。
住所:伊賀市
開催場所:
神明神社開催日:
毎年3月25日公共交通機関でのアクセス
JR関西本線JR新堂駅から徒歩5分
名阪国道・御代インターから車10分 -
東海道のおひなさま~亀山宿・関宿~
2016.1.12
-
東海道五十三次46番目の亀山宿、47番目の関宿にお雛様を展示。
スタンプラリーや、つるし雛講座なども開催予定。開催場所:亀山市東町~関町新所
※ 2016年1月時点の情報です。日程等変更になっている場合がありますので、お出かけの前に各問い合わせ先にご確認ください。
住所:亀山市
開催場所:亀山市東町~関町新所
開催日:2016年2月6日(土)~2016年3月6日(日)
公共交通機関でのアクセス
【亀山宿】JR亀山駅から徒歩10分
【関宿】JR関駅から徒歩5分 -
亀山大市 (カメヤマオオイチ)
2016.1.12
-
100年以上もの伝統がある北勢の名物行事「亀山大市」。旧東海道の通りである東町・本町・西町通りの約1kmが歩行者天国になり、地元農産物の販売など約150店の露店が軒を並べます。亀山ラーメンや亀山みそ焼きうどんなどの人気グルメブースも!
開催場所:亀山市東町・本町・西町一帯
開催時間:10:00~16:00(一部イベント除く)
※ 2015年12月時点の情報です。日程等変更になっている場合がありますので、お出かけの前に各問い合わせ先にご確認ください。
住所:亀山市
開催場所:
亀山市東町・本町・西町一帯開催日:
2016年1月30日(土)~2016年1月31日(日)開催時間:
10:00~16:00(一部イベント除く)公共交通機関でのアクセス
JR亀山駅下車徒歩10分 -
JR関西本線関駅8月23日 関宿納涼花火大会
2015.7.29